TPPで著作権保護期間が70年間に延長!プーさんはどうなる!?
こんにちは、おいちゃりです。
このブログでは、時々著作権切れとなっているディズニー作品の動画を紹介しています。
ですが、気になるニュースが。
TPP加入で、著作権の保護期間が作者の死後70年に統一されるそうです。
そのかわり、戦時加算は撤廃されるとのことです。
くまのプーさん第1作「プーさんとはちみつ」で考えてみる
ではここで、くまのプーさんの第1作「プーさんとはちみつ」で著作権保護期間を考えてみましょう。
まず、「プーさんとはちみつ」は1966年に公開された映画です。
映画の著作権は、日本では公表から70年間保護されます。
じゃあすでに日本では著作権保護期間は70年じゃん!と思うかもしれませんが、2004年に施行された著作権法改正以降の著作権保護期間が70年間ということだとおいちゃりは解釈しています。
つまり、著作権法改正以前に公開された映画の保護期間は旧法に基づいて50年間だということです。
この件は当時いろいろもめたみたいですので、興味がある方はwikipedia等を見てみてください。
プーさんとはちみつの著作権切れは1966年の50年後、2016年です。つまり、来年ですね。
著作権切れが70年後になる場合は、2036年となります。
来年までにTPPが締結され施行されることはないと思いますが、著作権が切れたと思ったらまた復活!ってことはあるかもしれません。
TPPってのはなかなかめんどくさいですね。