ファストパス有効活用でアトラク乗りまくり! 6/22陸インパレポその2
こんにちは、おいちゃりです。
今回の記事は
の続きです。
今回はお待ちかねのアトラクション編です!
プーさんたちとの朝食の後は、まずファストパスを取りに行きます。
ファストパス取得の際には、公式サイトの情報を参考にするといいです。
園内にいるときしか使えませんが、ファストパスの発券情報やアトラクションの待ち時間をみることができます。
Androidユーザーの方は、「夢と魔法の待ち時間」というアプリで園外からでも情報をみることができます!
自分は公式サイトの情報を見て、ファストパスの発券時間が一番早いホーンテッドマンションのファストパスを取りに行きました。
なぜ発券時間が1番早いアトラクションを狙うかというと、ファストパスの発券条件のためです。
まずファストパスは、基本的に前回のファストパスの発券から2時間の間は新たに発券することができません。
しかし、例外があります。
ファストパスの利用可能時間が2時間より前なら、ファストパスの利用可能時間から次のファストパスをとることができます。
たとえば、9時にファストパスを発券し、出てきたファストパスが13:00~14:00の場合は、2時間後の11時から発券が可能になります。
では、出てきたファストパスが10:00~11:00だった場合は?
この場合は、10:00から次のファストパスがとれます。
前者より1時間早く次のファストパスをとれるので、より多くのアトラクションを楽しめます。
少し発券時間に気を付けるだけで大きな時間の余裕が生まれますので、ぜひ実践してみてください。
次のファストパスの発券時間まで少し時間があったので、ミッキーのフィルハーマジックに入りました。
このアトラクションは3Dシアターとなっていて、ドナルドやミニーなどのミッキーフレンズをはじめ、アリエルやアラジンなどディズニーの人気キャラクターたちがたくさん登場します。
スターツアーズのように座席が動いたりはしませんが、とても臨場感のある映像が楽しめます。
あまり並ばずにみることができて子供から大人まで楽しめる内容となっていますのでとてもおすすめです!
フィルハーを見終わると、ちょうどファストパスの発券可能時刻になっていたのでプーさんのハニーハントのファストパスをとりました。
ハニハンは超人気アトラクションで、だいたいいつも60分以上待ち、ファストパスは午前中にはなくなってしまいます。
確実に乗りたい方は早めにファストパスを取得しましょう。
閉園1時間前くらいになると30分待ちくらいにすいてくるので、それまで待つのもいいかもしれません。
いよいよホーンテッドマンションに乗ります。
ホーンテッドマンションは、正直言ってランドのファストパス対応アトラクションでは一番人気がありません。
どのファストパスをとるか悩んだら、ホーンテッドマンションとスターツアーズ以外をとることをおすすめします。(スターツアーズの理由は次回ご紹介します。)
ホーンテッドマンションは雰囲気は少し怖いかもしれませんが、激しい動きやびっくりさせるような演出はあまりないのでお子様やお年寄りでも安心して楽しめるアトラクションです。
ハロウィンシーズンとクリスマスシーズンはナイトメアー・ビフォア・クリスマス仕様になり、通常バージョンよりも混みます。
各シーズンに乗ってみて、演出の違いを見るのも楽しいですよ!
今回はここまでです。
あまり画像のない記事になってしまいました。
次回はトムソーヤ島上陸編です!お楽しみに!